女性にとって体毛やムダ毛の悩みは本当に深刻な問題です。
女性はムダ毛を処理していて当然という認識があるので毛深い人は着たい服も着れない人までいます。
さて、女性ホルモンは体毛やムダ毛とどう関係あるのでしょうか?
毛深い人は女性ホルモンが少ない!?
毛深さの原因は女性ホルモンが少ないからだと思っている人が多いのではないでしょうか?
女性ホルモンが少ないと毛深いという認識は実は間違っているのです。
毛を太く濃くするという作用は女性ホルモンの影響ではなく実は男性ホルモンの関係なんです。女性なのに男性ホルモン?と疑問に思う人がいるのではないでしょうか。
女性にも男性ホルモンが分泌されているのです。毛深い人は他の人よりも男性ホルモンの分泌が活性化されているというのが真相です。
ニューハーフの人が綺麗なのはなぜ?
ニューハーフの人たちがとても魅力的で女性らしさが輝いているのは女性ホルモンが関係しています。
ニューハーフの人はもともと男性ですので体内には男性ホルモンが分泌されています。男性は女性にくらべ体毛が濃く毛深いのが一般的です。毛深い人は男性ホルモンが多いという認識もあります。
ニューハーフの人は綺麗な女性になりたいと強く願っている人が多いので、あらゆる手段を使います。
もともと体内にある男性ホルモンよりも女性ホルモンを増加させることで段々胸が膨らんできたり、お尻が大きくなったり肌がもちもちしてくるのです。体内には女性ホルモンを生成する手段がないので外部から注入するしかないのです。
もちろん、体内のホルモンバランスが大きく変化することになりますのでオススメの方法ではありません。逆に体の不調を引き起こす原因となりますので本当に危険でリスクもあります。
遺伝も関係している
同じ女性なのにまったくムダ毛に悩んでいない女性もいます。
親と顔がそっくり、癖が似ているなどと同じように体毛やムダ毛も遺伝に関係している場合があります。女性ホルモンよりも男性ホルモンが多い家系なんですね。
遺伝はどうやっても変えることが出来ません。
きっと自分のお母さんもムダ毛に悩んだ1人ではないですか?お母さんも対処方法をいろいろと試した1人だと思います。気持ちを分かってくれるにはとても心強い味方ですので相談してみるのもいいかもしれませんね。
体毛やムダ毛は女性ホルモンではなく男性ホルモンの影響だということが分かりました。市販されているクリームやグッズで簡単に脱毛や除毛することが出来る時代です。自分に合ったものを探してみてはいかがでしょうか。
関連ページ
- 女性ホルモンの種類と働き
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- ホルモンバランスが崩れるとどうなる?
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- 妊娠・出産と女性ホルモンの関係性
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- エストロゲン依存症とはどんな病気?
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- 女性ホルモンは不妊にも関係ある?
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- 女性ホルモンと生理痛・生理不順の上手な付き合い方
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- 女性ホルモンが原因?髪に関する悩みとの関係性
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- 肌のトラブルにも影響?生活習慣と女性ホルモン
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。
- 胸の大きさを気にする女性が多い!遺伝が原因?
- 妊娠中のホルモンバランスに関わる妊婦さんの体の悩みについてコラムにまとめてみました。